早速島を作り替えていきましょう。果たして最後まできちんと作り上げることができるのか……。
今回は、案内所周辺の作業をします。案内所は飛行場から中途半端に近く、位置も左側にずれています。きっちり対面しているか、ずっと離れているほうが島を作りやすいような気がします。
はじめに島を選ぶとき、川に囲まれて浮島みたいになっている地形を選んだのですが、そんなものは後から何とでもなるので、飛行場、案内所、河口などの移設できない所を重視して選ぶことをお勧めします。
飛行場入口からまっすぐ2マスの道路を敷くと、案内所の右横をちょうど通りますので、そうすることにします。
案内所の裏手は高台にします。案内所の右横は階段になります。周りは花壇です。色ごとにグラデーションに配置していきます。
道と崖を作ります。
早速石畳を貼っていきます。飛行場周辺はどうするか考えていないので、後日やります。とりあえず道だけ作ります。島の旗を描き替えたいです。
豚たちが会話をしている。
彼らをしり目にどんどん道を作ります。案内所裏の高台も作っていきます。どのくらいの大きさにするか計算していないので、まずは適当に作ります。
また会話をしている。豚同士仲がいいんだろうか。
たぬきちにさかよてい地キットを貰いに行ったら、8個までしか設置できないとのこと。使わない階段を撤去しておくのを忘れていました。今まで何日も時間があったのに。仕方がないので撤去してもらいます。撤去されるのは明日ですね。
作業を再開します。
またお話し。落ち込むハムカツ。
今度はケンカを始めました。
プリプリしているハムカツ。一方ちえりは何とも思っていなかった。
さて、豚たちを観察していたら、時間が経ってしまいました。作業を進めます。うっかりミスのため、今日は階段を設置できないので、位置決めだけしておきます。このあたりでしょうか。階段、坂には2×3マスが必要になります(後日、ここに設置できないことが分かるのですが、それはまた次回)。
今度はどうした。
海岸に沿って道を作ってみました。
花を植えていきます。
砂浜に植え替えておいた花を植えていきます。
うーん、こんな感じか。今回は色を重視したので、花の種類はランダムです。
いまいちしっくりこないので、何度も植えては抜き、植えては抜きをくりかえし、スコップを何本も壊します。もう少し計画的にできないものか……。無駄な作業が多すぎる。
花と花の間に道があるからいまいちなんだろうか。隙間をあけずに敷き詰めることにしてみます。この際も何列、何行ずつ植えるか試行錯誤、植えなおし……。休憩スペースを置く場所を急遽作ったため位置をずらし……。
やっとできました。とりあえずこんな感じでいいでしょうか。思った以上にレイアウトに手間取ってしまいました。花の数が足りなかったので所々抜けていますが、増殖するのでいずれ埋まると思います。
ベンチもおいて……。このベンチ、木材が12個も必要なんですね。
小さな花屋を作ろうと思っていたので、出っ張った所に設置。
一休み。そろそろ日没なので、空が藤色できれいです。
花壇を作るだけなのに、思った以上に手間取ってしまいました。広い分、どうやって配置するか決めかねるんですよね。花が全部埋まったら、またお見せしたいと思います。
次回は、この花壇の左側、花の交配所と作業スペース、カネのなる木を植樹する場所をつくりたいと思います。
コメント